千葉県柏市にある一級建築士事務所 游工房。オリジナルキッチンと天然素材のデザインリフォームを提案しています。

2010年12月26日

N邸玄関完成

いつも完成写真を撮るのは、あとちょっとの段階が多いですね。
N邸においてもやることが少し残っているのですが、写真を撮るには支障があり
ません、年末の本当に忙しくならない前に撮っておきたかったのです。

長い準備期間を経て最後はDIYでの左官、しかも小学生の二人のお子さんも
加わっての作業でした。

IMG_0824

トビラと板張りの壁のオイル塗は奥さんと小学2年生の男の子がやりました。
ン十万もの建具の仕上げを母と子でやるというのも、一つのドラマです。
結果的に言えばプロがやろうが母と子がやろうが、そんなにちがいがないと
いうのも愉快といえば愉快なはなしですね。

続きを読む »

2010年12月01日

N邸玄関ドア廻り完了

昨日がドア枠とドアの設置、今日はその廻りの壁の板張り。
全体で一つの板張りの面(壁)をなしていて、その一部が建具というのが
デザインの狙いです。

IMG_0514 

もう一点が、明るい色の板が作り出す、健康的で朗らかな空間です。
カジュアルで自由な雰囲気になるようにデザインしました。

続きを読む »

N邸玄関ドア廻り完了

昨日がドア枠とドアの設置、今日はその廻りの壁の板張り。
全体で一つの板張りの面(壁)をなしていて、その一部が建具というのが
デザインの狙いです。

IMG_0514 

もう一点が、明るい色の板が作り出す、健康的で朗らかな空間です。
カジュアルで自由な雰囲気になるようにデザインしました。

続きを読む »

2010年11月30日

N邸ドアの設置-1

午前中にてっちゃんが枠を作り、午後イチから泉川さんがドアを取り付けると
いうのが今日のスケジュール。

IMG_0484

ところが泉川さん事故渋滞のお陰で、2時間遅れの厳しいスタート。

なかなか渋い仕事をしてくれました、自分で言うのも何ですが、名作が出来てきました。

続きを読む »

N邸ドアの設置-1

午前中にてっちゃんが枠を作り、午後イチから泉川さんがドアを取り付けると
いうのが今日のスケジュール。

IMG_0484

ところが泉川さん事故渋滞のお陰で、2時間遅れの厳しいスタート。

なかなか渋い仕事をしてくれました、自分で言うのも何ですが、名作が出来てきました。

続きを読む »

N邸ドア2-ドア枠とバット棚の加工

建具屋さんと大工さんのコラボレーション。

今日と明日の2日間の小さな工事ですが、そこへのプロセスは長いものが
ありました。
夏頃話があって、指紋認証のロックを探し、デモ機でテストし、トリの原寸を
作って、建具屋さんに渡し・・・。
寸法をしっかり取って、制作図により建具の先行制作、それに見合った枠の
加工、・・・普通は出来た枠の採寸をして制作するのですが。
今回は同時並行と言うことです。

IMG_0447

久しぶりに椎名建設の加工場へ行き、大工のてっちゃんと打ち合わせしました。

続きを読む »

N邸ドア2-ドア枠とバット棚の加工

建具屋さんと大工さんのコラボレーション。

今日と明日の2日間の小さな工事ですが、そこへのプロセスは長いものが
ありました。
夏頃話があって、指紋認証のロックを探し、デモ機でテストし、トリの原寸を
作って、建具屋さんに渡し・・・。
寸法をしっかり取って、制作図により建具の先行制作、それに見合った枠の
加工、・・・普通は出来た枠の採寸をして制作するのですが。
今回は同時並行と言うことです。

IMG_0447

久しぶりに椎名建設の加工場へ行き、大工のてっちゃんと打ち合わせしました。

続きを読む »

2010年11月10日

玄関ドアをデザインする

泉川さんという優れた建具屋さんと仕事をするようになって、表現の幅が広がり、
こだわったデザインの領域へ、脚を踏み込むことが多くなりました。

玄関は家の顔という言い方があるそうですが、その家族を象徴するような
デザインが望ましいですよね。

Nさん家族のライフスタイルというか、生活感覚・美学というか、住まいなどに
対する考え方も柔軟で、私の提案に対してよく理解してくださいます。

IMG_0314

ドアに家族のイメージを託すことが出来る程、イメージできる家族なのです。

続きを読む »

2010年01月25日

Nスタジオ-最終章

石の小テーブルホールにを設置して工事に幕が降りました。
Nさんとのつきあいはあしかけ3年ほどになるのでしょうか。
家族室・洗濯室に始まり、庭の水場、玄関の飾り棚兼引き出し、
そして今回のスタジオと玄関周り、結局1階が全てリフォーム
されたことになります。

IMG_0165 

ホールもドレッシングルームのような使われ方がされるので、明るく
ホットな場を目指しました。
扉やWRのパネルはいささか遊ばせてもらいました。
小テーブルは花や飾り物が一輪おける潤いのための小道具です。

続きを読む »

2010年01月16日

Nスタジオ-15

だいたい完了。

この天井にはいくらかの不安もありましたが、
出来上がってみると まあまあ・・・、良くできたのではと自画自賛。
Nさんも笑顔で喜んでくれました。

IMG_0052

廊下とか階段とか玄関とかは、主に通過空間ということもあって、デザインは
滞在時間の長い居間とか食堂などとは違った考えで行います。
簡単に言えば「遊んじゃう」んですね、遊んで良いところと思っているのです。
色なども少し派手目にします。

続きを読む »

2010年01月15日

Nスタジオ-14

廊下にあったワードローブを作り直したため、天井のビニールクロスが
貼ってないところの補修が必要となりました。

IMG_0022 

スタジオのリフォームを増幅するようなデザインとしたい、と思いました。
シナベニアを寸法を少しずつ変えたグリッドに切り、市松柄にカラーリング。
端部は雲形にしました。
これを補修箇所に貼り、リフォーム部の仕上げ材であるシナベニアと素材的に
つなげます。

続きを読む »

2009年12月29日

Nスタジオ-13

廊下のワードローブも完成しました。

Nさんは花粉症と言うこともあり、玄関から入ったところの廊下で着替えを
し花粉を室内に持ちもまないようにされています。
以前からのワードローブは具合よくなかったので、これも作り直しました。



玄関先に四角い箱だけというデザインでは寂しいので、
楽しくて元気が出るデザインを考えることになりました。

続きを読む »

2009年12月27日

Nスタジオ-12

完成しました。

和室と縁側の延べ6坪の改装でした。

IMG_9954-1

建具が全て入り、照明器具もつき99%の完成です。
丸窓の建具は年明けて塗装屋さんにやってもらいます。
床はNさんがDIYでやることになりました。

続きを読む »

Nスタジオ-11

収納棚と収納箱

この部屋の主な目的は衣類の収納と、洗濯物をたたみ、種分けし
場合によっては、アイロン掛け。

IMG_9771-1

IMG_9772-1

ゴルフのクラブを振ったり、子供達がキャッチボールをしたりというのは
副次的なことなのです。

近くに洗濯する所があり、2階の物干し場からこの部屋に洗濯物が持ち込まれ
いかに迅速にたたまれて、箱に詰められて背後の収納棚に収められるか・・・。

続きを読む »

Nスタジオ-10

丸窓の戸

外壁の窓のところには内側に木製の戸を入れました。
断熱とインテリア度を上げるためです。

IMG_9878-1

もう一種類の建具:ワードローブと出入り口の引き込み戸には大小の丸窓を
つけました。
変形の格子戸といっても良いと思いますが、以前に一度試みて面白いと
思ったのです。

続きを読む »

2009年12月18日

Nスタジオ-9

建具を入れる

通常建具屋さんが入るのは大工さんが抜けてから。
建具は大きいこともあって、出来るだけ障害が少ない状況でやりたいのです。

IMG_9737

大工のてっちゃんが今日一日かかるので、建具屋さんは庭が作業場。
風もなく天気だったので作業に支障はありません。

続きを読む »

Nスタジオ-8

迷い

小さな変更はありましたが、これまは順調な作業でした。

ところがNさんに迷いが発生・・・、「壁の板目の模様がおどろおどろしい・・・。」

IMG_9720

これまでサンプルをお見せして、相談しながら決めてきましたが・・・、
私としては「いよいよ来たか・・・」という心境・・・。
80cmにカットしたラーチ板を市松に貼るというデザイン、壁に並べておいた
のを見て、その夜「変更したい」とのメールが入っていたのです。

続きを読む »

2009年12月11日

Nスタジオ-7

天井を貼る

子供達がペイントしてくれた天井板を貼り始めました。

IMG_9494

前もって所定のサイズに切り、面も取ってあるのでわずかな寸法調整だけで
どんどん仕事が進みます。
桐材なので軽く取り回しも楽、作業性は上々です。

続きを読む »

2009年12月09日

Nスタジオ-6

枠をつける

月曜日に加工場で枠の加工をして昨日今日で、枠の取り付けそれに伴う
パネルの設置など造作工事が行われました。

IMG_9427

こうした小規模のリフォームの、メリットと言って良いと思いますが、
きめの細かい仕事が出来ることです。

続きを読む »

2009年12月07日

Nスタジオ-5

天井板にペイントする

これまでに子供達に絵を描いてもらったりしたことから、天井もということで
火をたきつけて天井画にトライ・・・。

  IMG_9390-2            IMG_9396-2

全体の半分くらい何とかいたずらの様な、遊びのようなノリでいけたのですが
やはりちょいと広すぎでしたかね・・・。

続きを読む »

2009年12月04日

Nスタジオ-4

インテリアラーチ

ラーチとは唐松のことで、一般的には構造用合板として壁や床の下地材
として使われるものです。
そんな構造材でも時として、目を見張るようなきれいな木目のものに
当たることがあります。
そのラーチ材を仕上げ材にした合板をインテリアラーチと呼んでいます。

IMG_9337

80cm角にカットしたラーチ板を市松柄で壁に貼ります。
天井高が役2.4m、三つ割 3段になります。

IMG_9339    IMG_9338

1820×910の原板からカットするのですが、大工さんの手を煩わせるよりも
設備のある工場で寸法どおりに加工してもらう方が合理的。
現場での取り回しも非常に楽です。

活動的な場には、からりとした印象のこの材はピッタリだと思います。

続きを読む »

2009年12月03日

Nスタジオ-3

床が貼り上がりました。

出来るだけシンプルなインテリアにしたいということで、
枠を床からなくすために、敷居は床材に溝を突いてレールを入れます。

IMG_9330

収納とWRの床は同じフローリング材、視覚的な統一感も得ることが出来ます。

続きを読む »

2009年11月28日

Nスタジオ-2


まずは電気屋さんから・・・。
本体はいくつかの空間ユニットが組み合わせて出来上がっています。
基本となるボード面まで造作材をはがしそこからスタート。
電気屋さんが新たな器具の位置へ配線を施します。

091121-仁保スタジオ-3

天井の中に入らずに要所要所に小さな穴を明け特殊な道具を使って配線。
これが終わって大工さんが天井の仕事にかかります。

続きを読む »

2009年11月19日

N スタジオ

07年に家族室のリフォームを行い、2年して今回はそのとなりにある和室の
リフォームです。

実は、最初にここをリフォームする予定だっのを、私の提案で家族室を先に
やったという経緯があります。
ご主人がゴルフのスイングをしたり、子供たちがキャッチボールをしたり・・・、
メインは衣類の収納と洗濯物のかたずけやアイロンがけなどですが、
どうもスタジオ的な場のように思え、
デザインコンセプトはスタジオと 想定しました。

仁保スタジオ

想定外の使い方もされると思いますが、最終的には主寝室になるのでは
ないかと思います・・・。

続きを読む »

2009年05月21日

N邸の玄関

玄関に飾り棚兼引き出しをつける。

連休前にメールで依頼を受け、約2ヵ月後に完成しました。

玄関には飾り棚を兼ねた下足入れがたいてい置かれています。
置きたい物や収まりきらないものが
上にいろいろ置かれているのですが、
ちょっとした引き出しがあるとずいぶんと片付くものです。

090521-N邸の玄関1

友人の家具屋さんに引き出しと上板を作ってもらい、
子供たちに側板となる小さな木片60枚に絵を描いてもらい、
大工さんにそれらを収めてもらいました。

続きを読む »

2008年12月20日

N邸外流し完成

秋口にやる予定が延び延びになり、暮れも押し迫った20日の日に
完成させることが出来ました。

来年には持ち越したくありませんでした。

IMG_3647-1

最初は大理石のTOPを想定していましたが、石屋さんへ見学した折
気に入った石が見つかりそれに変更しました。

続きを読む »

2008年10月11日

石を見に行く

Nさん一家と関宿の石屋さんの加工場へ 石を見に行きました。

IMG_2097

N邸のリフォームは6月に終わったのですが、
秋口に庭の流し場をやり直したいと言うことで、スケッチを描き
緩いやり取りを繰り返していました。

 Scan10021-1

居間のカップボードに大理石を使ったのがきっかけで
庭の流しにも使いたいと言うことに、なっていたのですが・・・・。

続きを読む »

2008年07月06日

N邸-31

100%完成

ほとんど完成しているのですが,2・3の残しがありそれをやりに
ミレーのオリジナルケーキを持ってNさんちにでかけました。

IMG_0420

完成写真を撮ることがメインでしたが、元気な子供達が飛び回っていて、
きれいに整理して・・・と、いつもの形では不可・・・。
生活のシーンを取らせてもらうことにしました。

続きを読む »

2008年06月23日

N邸-30

小棚を付ける

細々としたことが生活の中で出てきます。
Zライトの支持を直に木のタウンターに設けたり、
パソコン廻りのコードをつなぐ穴を開けたり、
そうしたことを私が処理しました。

IMG_0315

左官屋さんがあと一日来て盛りだくさんだった工事も完成です。
Nさんの奥様は家事についてかなり細部まで深く考える方。
作業の動線や収納の仕方、収納自体まできめ細かく要望を出されました。
私にとっては、生きた教材となり
収納を一歩踏み込んで考える機会となりました。

IMG_0311

これは収納のトビラに付ける小棚。
日々使うものを、一番 使い勝手の良い位置に、一番 取りよい高さに付けました。

奥様から要望を聞いて「良いカタログがありますから持ってきます」と
言ったは良いものの、よくよく見ると適当なものが全く無いのです。

今後の参考のためにも私が作ってみました。
棚の深さは7センチ、高さにバリエーションを持たせてあります。
収納されたものを写真に撮ればよいのですが・・・。
通常の棚や引出に、うまく収まらない様々な小物・・・。

collage1

この小棚は洗濯コーナのシンク近くに置かれ、主に手などを洗う洗剤を置きます。
格子戸越しに居間の方から見えるので、デザインにこだわりました。
シナベニア5.5mmを2枚と3枚の重ねて、構造とデザインの両方の面白さを狙いました。
無垢材の厚い材を多用しているので、シナベニアのプレーンで細いラインが
それとコントラストをなすと考えたのです。

collage

これはサティーネという堅木のつまみ材の残りで作ったフックです。
ノミとカッターを使いましたが、つまみほどの苦労はありませんでした。
これを木釘のように壁の木部に打ち込みます。

続きを読む »

2008年06月20日

N邸-29

左官仕上げ

天井と壁の仕上げはケイ藻土と漆喰を主原料とする左官(エコクィーン)です。
一週間ほど前に下塗りをし、今日が仕上げ。
Nさんと相談してテクスチャーは刷毛引きとし、
目はルーバーと平行にすることにしました。

 VFSH0001

一度塗ってから、間をおいて2回目を塗り、それを刷毛を使って表情を付けます。
優しい自然なテクスチャーなので、刷毛目はいわれなければ気がつかない程度。

合計3回塗ることになり手間のかかる作業ですが、
左官以上の仕上げは思い当たらないほど気にいっています。
それと職人さんの手のあとが色濃く出るのも良いですね。
何度も書いていますが、木との相性、ライトの光の効果は
素晴らしいものがあります。



 

続きを読む »

2008年06月13日

N邸-28

つまみを付ける

苦労して作ったつまみがこれ。
背に当たっても痛くない形にしました。
もっといろいろ付けると筋やらツボやらにあたって良いかもしれませんネ。

VFSH0006

続きを読む »

2008年06月12日

N邸-27

つまみいろいろ

台所の収納・カップボード・ベンチの背の部分の収納・TV置き場・本棚に付く
大小のトビラのつまみを実験的に作りました。

IMG_0259

次の仕事でこれを参考に、建具屋さんや家具屋さんに作ってもらうことを考えています。

続きを読む »

2008年06月11日

N邸-26

小トビラのつまみを作る

ベンチの背もたれが収納のトビラになっています。
適当なものがないので、オリジナルのつまみを作りました。
座ったとき背中に痛くない、背中のツボを気持ちよく刺激しそうなつまみ・・・です。

IMG_0241

材はクラフトコーナーにあった堅そうな材。
2種類買いました。
上の写真はその鋸屑、松の節の部分のような美しい色をしています。
臭いの方は、ケヤキによく似ています。

続きを読む »

2008年06月05日

N邸-25

設置する

アートな収納飾り棚を化粧室に設置しました。
窓台の下に収まる予定だったのですが、新たにプラスしたフローリング材の厚みを
計算に入れるのを忘れて窓台も取り替えることに・・・。
時にはミスもあります・・・ヨネ。

VFSH0001

家具を付けてそれから巾木を付けるのが
順序なのですが、逆になってしまいました。
それに加えて斜めのカット、1mmくらいのすき間が巾木との間に出来てしまいました。
それでも、壁が仕上がると良い感じになるでしょう。
トビラは吊り戸にして下枠無し、洗面所とつなげる形で床を仕上げたので
伸びやかさが出ました。

続きを読む »

2008年06月04日

N邸-24

取っ手をつける

昨日墨絵を貼ったところに水性のニスを塗り取っ手と棚板を付けて
収納棚をようやく完成させました。

IMG_0055

続きを読む »

2008年06月03日

N邸-23

子供達の墨絵を家具に貼り込む

Nさんには元気なお子さんが二人います。
子供達の絵が玄関などに飾ってあって、どこかに使えると最初に思いました。
それを飾り棚の下面の彫り物の元絵にしました。
食卓の下面にも、家族で絵を描いてもらいました。

追加で化粧室に、収納を兼ねた棚を私が作ることになり
それに、子供達の墨絵をコラージュして貼りました。

IMG_0035 

家族旅行でのカヌーの思い出などを絵にしてくれました。
これに柿渋を塗り仕上げます。

続きを読む »

2008年05月31日

N邸-22

家具の搬入据え付け

小雨の中、電気屋さんの助けも借りて家具の搬入をしました。
家具の中にコンセントやLANのアウトレットを組み入れるので、
据え付けは家具屋さんと電気屋さんとの共同作業です。

VFSH0015

続きを読む »

2008年05月30日

N邸-21

建具のつり込み

今日は建具のつり込みで、二組の建具屋さんが夫婦で来ました。
彼らとは3度目の仕事になります。
リラックスした雰囲気で作業が進みました。
非常に腕の良い、気持ちの良い職人さん達です。
大工さんもそうでしたが、
お施主さんを筆頭に、素晴らしい人たちに恵まれた仕事でした。

VFSH0021

続きを読む »

2008年05月29日

N邸-20

お守り

食卓上のルーバーの先っぽに飾りのようなものをつけました。
新しい家では、こうしたものはつけることがありませんが、
かっては建物の様々なところにお守りのような飾りのようなものをつけたものです。
宗教が生活に根付いていたり、習わし、言い伝えが自然に受け入れられていた
時代、様々な形を持ったものがいろいろなところに存在していました。
そこに大小の意味とメッセージが託されていたのです。
人間が住まいの主人公になるにつれ、直接生活の足しにならないものは
姿を消していった、と言えると思います。

VFSH0005

住まいから闇のようなものが消えて明るくなり、
すみのすみまで理解できる空間となりました。

なぜなんだろうという  不思議な 不可解なものが少なくなっていると思います。

ルーバーの飾りは遊びでもありますが、お守りのような思いも込めています。

こうした具体的な造形を取って付けたようにではなく、お施主さんとの関わりの中で
生まれれば良いなと思っています。

続きを読む »

2008年05月26日

N邸-19

「この色が好きなんだ」

N邸の基本カラーは「チョコカラー」です。
落ち着いていて、生理的になじみよいカラーリングで、住まいにあっていると思います。

柿渋は色を作るという感覚です。

色見本を使って色指定するというのは難しいように思います。
今のところ塗装屋さんに頼まずに、私自身が色を作り、塗ります。

「どの様な色でもOK」と言うわけにいかないのが、柿渋たるゆえんです。
色巾はありませんが、柿渋でなければ出せない色があるようなのです。

VFSH0017

上のパーツはチョコカラーのレッドシダーの板壁に設ける絵本のディスプレーバーです。
オレンジっぽいこの色が私は好きなのですが、ポイントに少しだけ使います。

続きを読む »

2008年05月24日

N邸-18

本棚の裏板に柿渋を塗る

3種類の巾の本棚が5本、それに大きなデスクが組み合わされて
コーナーが造られます。
35mmと19mmパイン材がタテ材とヨコ材、そして下の写真が裏板となります。
オレンジ系、黄色系を考えていたのですが茶系にしました。
メイン材のオイル拭きとのマッチングの良さと、
色(チョコカラー)のバリエーションの楽しさを考えました。

VFSH0003

黄色・オレンジ系の色は、絵本のディスプレーバーに取っておこうと思います。

続きを読む »

2008年05月23日

N邸-17

デスクコーナーの家具を作り始める

家具と左官と家具が残っている工事です。
床貼りの追加が出ましたが・・・。
いよいよ家具屋さんがデスクコーナーの制作を始めました。
とにかく、忙しい大もての家具屋さん・・・です。
スタートと、聞いてほっとしました。
やっと、先が見えました。

VFSH0001

本棚と大きなデスクで構成される家具です。
洗濯室廻りはレッドシダー材を主材としましたが、こちらはパイン材を使い
コントラストを持たせ、リラックスできカジュアルな雰囲気を狙いました。
子供達にデザインや材質がどの様な作用をもたらすのか、
興味あるところです。

裏板のシナベニアは私が柿渋を塗ります、その材料を取りに行ったついでに
写真を撮りました。

続きを読む »

2008年05月22日

N邸-16

洗濯コーナの出来上がり

昨日今日で床貼りが完了。
仮置きしていた洗濯機を大工さん3人、設備屋さん2人で設置しました。
ぎりぎりの寸法で大変でしたが、その分 納まりはきれいです。
白い大理石を介して居間とつながり、快適な場となりそうです。
奥様も満足の様子、変更したことが良い方に働きました。

VFSH0005

続きを読む »

2008年05月21日

N邸-15

チョコカラー

今日から床を貼るため、急ぎレッドシダーの板壁に柿渋を塗りました。
今の段階でやれば、養生がうんと楽・・・。
お施主さんは「生地のままで気に入っている」、と おっしゃっていたのですが、
より完成度が上がることを思って、生地を活かす色を加えさせてもらいました。
レッドシダーも含め チョコレートにつながるような色をイメージ、
「チョコカラー」と呼ぼう・・・・。

柿渋に出会ってから、インテリアでのカラーリングをかなり意識して
デザインしてきました。
カーテンや壁に掛ける絵・食卓の花・家具什器類がその役目をします。
ですが、インテリアデザインにもカラーリングを持ち込みたいと思っています。

塗装の前に、先日開けた「3枚の葉」の形を きれいに整えました。
柿渋塗りが終わった頃に、グットタイミングで床貼りが壁のところに到達。

VFSH0015

居間の入り口からは、こんな風に見えます。
「3枚の葉」がデザイン上の楽しい効果を出しています・・・、
手前味噌ですが、なかなか良い眺めです。
想定していなかった意外な構図、それが様になっていて、とても嬉しい・・・です。

得した気分になります。

続きを読む »

2008年05月19日

N邸-14

追加の「化粧 室の収納棚」を作る

出来るだけ 追加工事は 出ないようにしたいと思って設計していますが、
いざ工事が始まり、形が出来上がってくるくと
気に掛かっていたところがあれこれ出てきます。
「ついでに、これもやってもらおう」と言うことになります。
これは自然で 当たり前のことかも知れませんが・・・・、
お金に絡んできますので・・・。

VFSH0003 

N邸でも 幾つかの追加依頼がありました。
その一つが、化粧室の収納飾り棚です。
広さはありますが、造作の一つもなく殺風景・・・。

続きを読む »

2008年05月17日

N邸-13

「3枚の葉」

これまで ツーバイ材の板壁は、かなり作ってきています。
そして、そこに穴を開け ガラスをはめ込む  というアイデアも以前から持っていました。
今回、N邸でそれをやることになりました。

VFSH0008

楕円形の穴を 2ヶあけることを考えていましたが、
奥様と話しているうちに  葉っぱの形の方が面白いのでは と言うことに・・・。
3ヶ所にすれば動きが出る、というのは奥様のアイデアです。
「春」の緑の葉が 夏を過ぎ 「秋」になり、紅葉して舞う ・・・。
ガーデニングでも「3の法則」を使うこと、
草花の構成がうまく収まるそうです。

続きを読む »

2008年05月14日

N邸-11

既存テーブルを使ってTV台を作る

3M×1Mのウレタン塗装の大きな食卓は 今回の改装の意図に
沿わないこともあり、TV台として再利用することになりました。

 VFSH0002

続きを読む »

2008年05月13日

N邸-10

大理石のカウン ター受け

洗濯室と居間がカウンターを介してつながります。
その大理石のカウンターは下地無しで15センチほど持ち出されるのですが、
子供達が飛び乗りそうで、その対応策を考えておかなくてはいけません。
その答えが下の写真です。
4枚のブラケットが大理石を支えます。

VFSH0028

続きを読む »

2008年05月07日

N邸-9

ルーバー天井を作る

連休が明けて現場がスタート。
今日のメニューは、ベンチ・洗濯室のカウンター・ルーバー天井の設置。
作業場でパーツとして作ったものを、調整しながら取り付けていきます。

VFSH0021

85本のルーバーは すき間を少し詰めて取り付けたため、
さらに7本ほど追加することにしました。
(すき間を15mmから12mmに変更しました。)

ルバー間のすき間から、照明器具のコードがきれいに下がるように、
細かな寸法を出しながらの、大工さん・電気屋さん・設計者の共同作業。
こういう仕事が出来るのは 現場が近場であることと、
職人さん同士の連係が自然に出来る体制を、
工事屋さんが持っていることによります。

続きを読む »

2008年05月06日

N邸-8

造作いろいろ

工事のなかに、家族の方の関わり(参加)を自由な形で取り入れたいと思っています。
N邸では、主に子供達の絵を取り込もうと考えました。
子供達は決して主(あるじ)ではありませんが、家族の重要なメンバーです。

 VFSH0005

上の写真は居間の飾り棚、その裏面。
ベンチに座って、見上げるとこの絵を見ることになります。

Nさんのお宅に最初にお伺いしたときに、玄関においてあった絵がこれです。
印象に残っていました・・・・。
1.5倍ほどにのばし 材の裏面にトレースして、ルーターで彫りました。
正確には原画を編集、加工したものです。
左官仕上げの壁からつきだした形で設置されます。

続きを読む »

2008年04月29日

N邸-7

Nファミリーin  ART

今日は29日休日。
椎名建設の作業場を借り切って、Nファミリーがアートを楽しみました。

すまいづくりの中で、施主の制作参加を提案することがあります。
Nさんのお住まいには、子供達の絵や工作が飾ってあります。
子供達はなかなか面白い絵を描きます。
何かに使えそう・・・です。

誰もいない作業場で、テーブルや壁の 一部になるパネルに
絵を描くことになりました。

VFSH0041-1

改装の記念に、記念樹ならぬ記念画を制作。

続きを読む »

2008年04月28日

N邸-6

テーブルに手を入れる

あらかた出来上がっているテーブルに、手を入れることにしました。
ぶあつい松の板二枚をボルトで剥いでいます。

チェーンソーを使って、板の側面に表情をつけました。
厚い板だからこそこういう事が出来ます。
朝方、ベッドの中で思いつきました。

「そうだテーブルの裏面に絵を描いてもらおう」・・・。
このアイデアも朝方生じたものです。

VFSH0008

テーブルの縁が斜めになったり、直だったり、耳だったり自由に楽しんでみました。

続きを読む »

2008年04月25日

N邸-5

壁をRにカットする

箱を組み上げ、それに仕上げのレッドシダー材を加えていきます。
合体することで強度が得られます。
薄い下地の中には配管、配線が施されます。

VFSH0023 

こうした仕事には施工精度が要求されますが、空間を無駄なく使うことが出来ます。

続きを読む »

2008年04月24日

N邸-4

現場スタート

雨が心配でしたが、さほどではなく 材料・パーツを現場に運び込み 、
無事に 工事のスタートをる切ることが出来ました。

VFSH0003

なんだか  関係者が同じ方向に向かい、相談のようなことをしているのでしょうか。
私は後方で写真を撮っていましたので、
何が問題なのか分かりません・・・。

続きを読む »

2008年04月23日

N邸-3

椎名建設作業場

作業場では材料を加工し、箱などの造作のパーツを作ります。
現場では、現場でしか出来ない作業をするようにします。

仕切りは、出来るだけ造作家具を利用します。
空間の節約になり、コストダウンにもなります。

 VFSH0012

広い作業場で 3人の大工さんがそれぞれのパートを受け持って、作業をこなしています。
10代、20代、30代の親方の若いチーム、よく働きます。

手前にあるのがテーブル、2枚をボルトでジョイントして1メーターの巾にしました。
もう少し手を入れますが、感じがつかめる形になりました。

続きを読む »

2008年04月18日

N邸-2

大工さんと作業場で打合せ

N邸の工事は 何度も付き合いのある、椎名建設にお願いしました。
会社も監督も大工さんも好感が持て、仕事もしっかりしています。
もう一つありがたいのが、作業場が私の事務所から
10分もかからないところにあると言うことです。
制作過程で、大工さんと打ち合わせが楽に出来るのは大きなメリットです。

VFSH0003 

現場の解体が昨日 墨を出した結果、寸法調整の小さな変更が必要となりました。
新しく修正した図面を持って、作業場に打合せに行きました。
ものを作る作業場や加工場は材料がいっぱい 置いてあり、
様々な道具や機械と共に 想像力をかきたててくれます。
機械と人が共存していてる こういうところが私は大好きです。

続きを読む »

2008年04月17日

N邸の改装-1

工事が始まりました。

最初の計画案の日付は去年の12月ですから、結構な時間がたっています。
最近は 施工時間よりも設計の時間、期間の方が長いんじゃないか・・・
と実感します。
何度もシミュレーションを繰り返し、打合せを繰り返し、設計が完成していきます。
施主の方と それだけの時間を共有できるというのは、とても嬉しいことです。

VFSH0010

大工さんと監督が相談しながら、枠の原寸図を書いています。
この改装では、全てのアルミ戸の内側に木製の建具を設けます。

続きを読む »

2013年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

一級建築士事務所游工房

最新のコメント

アーカイブ

プロフィール

田中 宗一 (たなか そういち)
一級建築士(NO.95795)
オリジナルキッチン、天然素材のデザインリフォームのことなら、どんなことでもお気軽にご相談下さい。私が直接対応させていただきます。
詳しいプロフィールはこちら

お問い合わせ先

一級建築士事務所游工房
〒277-0826
千葉県柏市宿連寺236-22
地図
電話:04-7132-0184
FAX :04-7132-0192
mail:info@youkoubow.com
お問い合せフォーム